2011/8
2011/08/28
毎年恒例!僕らは高齢!
ドラム道場の生徒さんたちが一年の練習の成果を発表するコンサートなのだ。
お写真は、僕が撮ったものと手元にあったものだけしかないので、参加ドラマーかお客さんで「この写真もアップして〜っ!」ていうのがあれば順次上げて行きます。
メール添付で送って下さいね。
まずMCのボブ長嶋が率いる「モモホリック」によるオープニング!
続いて、横浜セーラスタジオ・ドラム道場の師範、野口雅彦氏による演舞じゃなくて、ドラミング!
現在、ドラム道場本校と渋谷校で、僕と共に講師をつとめる松尾啓史(ひろし)氏によるデモ演奏!
千葉校の師範、辻和也氏は自己のバンド「クロスロード」で演奏!キーボードのゆみちゃん、かわいいです。
辻氏はクレヨンしんちゃんに似てます。
岡安鋼樹&山崎隆太によるエクストリームバトル!この出し物も定番になりつつある。
ゲストコーナーその1。異打樹!+和豪.JPによる演奏!
左から哲J氏(ディジュリドゥ)、ピエール小野(津軽三味線)、KOZO(ドラムス)。
今回の哲J氏はディジュリボーンでのスーパープレイ!
ピエール小野の津軽三味線は素晴らしいスピード感だ!
千里ちゃんは「手数セッション」との共演!前日もこのメンバーでライブだったので抜群のアンサンブルを披露した!
今回の手数セッションはツインドラム!なんと村石雅行が乱入!男のドラムバトルが火を吹いた!
左から村石雅行、江川ほーじん、KOZO、田川ヒロアキ
2011/08/19
ツアー3日目は、先月にも登場した京都のRAG。
京都はコイズミ楽器もあるし、ホンマにいいところだよ。
はじめて京阪電車で移動して、京都三条で下車。
三条が最寄り駅だと、昨日、水野さんに教えてもらったのだ。
しか〜し!方向音痴の僕は橋と逆の方向に歩いてしまい時間のロス。
さらに橋に戻って、左に歩いてしまい、けっきょく1時間以上も歩くことに!
スマホのあのGPS機能を早く憶えないと、まだまだこんなことが起こるんだろうなぁ。
広島でも2時間近く迷ったことがあるなぁ。
2011/08/18
フラジャイルのレコ発ライブ2日目!
大阪は尼崎にあるブラントンにやってきた!
ここは僕が、たまにお邪魔して遊んでいるライブハウスで、とても大好きな小屋だ。
今日はフラジャイルとしてはあり得ないSOLD OUT!
デビューした頃のツアーでは、よくSOLDしていたが、この不況の近年ではホンマに珍しく嬉しい出来事だった。
今回、初登場のパーカッション!いつものピート・エンゲルハート(シェード・ドラム)に見えるけど、縮尺を考えてよく見てちょ!何やら小さいぞ!
さぁ、これは何でしょう?
いつもお世話になっているブラントンの店長のnaoちゃん!激美人です!
今日は僕のお友達で相方のベースのBUNちゃんが、PA担当なのだ!スタッフとして大活躍!
ドッヒャ〜ッ!超満員で足の踏み場がありませ〜ん!
千里ちゃんがゲストで飛び入り!かわいい〜〜っ!
水野さんのMCでは、今回から千里ちゃんが正式メンバーになり、僕はローディーに格下げと宣告された!
コオロギのジミニーっぽい顔の千里ちゃん!
つのだ☆ひろさんっぽい!
さらに「ひろ度」がアップ!(笑)
これは、うちのポメラニアンっぽい!ドラムって楽しい!って感じ。
2011/08/17
今日からFRAGILEの新譜「Unconscious Behavier」のレコ発ツアー!
初日は名古屋のボトムラインにやってきた!
フラジャイルらしく、全員バラバラの新幹線に乗って、テキトウに15時頃ボトムに集合!
軽くリハをこなして、またまたバラバラにホテルにチェックイン。
これがバンド長寿の秘訣なのかなぁ。
今回のツアーからドラムキットを新調!Be Bop KIt にいろいろトッピングしたKOZOスペシャル!スネアはスティーヴ・ガッド!黒に合わせたかっただけだったのが、使ってみると最高のサウンドだ!
メンバーからの評判も抜群!じゃワシのシグネーチャー・スネアは何なんだ!
2011/08/14
今朝は石川県の小松空港から羽田まで戻り、長野に向かうスケジュールだ。
世間は今日はお盆真っ盛りで、道路は大渋滞。
6時間かけてキャンバスに到着!
30分でドラムをセットし、昼の部は高校生対象の「バンド・クリニック」
高校生たちが、われわれオッサンバンドに、いろんな質問をぶつけて楽器の技術の向上を目指した。
そして夜の部は通常のライブ!
演奏は白熱し、インプロヴィセーションの嵐になった。
もう何十年の付き合いだろう、、。オーナーの桑原さん。飯田の音楽界の向上に常に一役買ってます。そしてベースも弾かれます。
ここにはメンバーが書いているけど、楽屋のホワイトボードには「WNS」と書いてあった(笑)ええんかいな。
今日のステージは暑かった、、扇風機をセットするのを忘れてたっす。汗が目に入って、スティーヴィー・ワンダー状態のワタシ。
口琴をプレイする時は、いつもアホっぽい顔になります。実際にもアホですが(笑)。
1

- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (5)
- 2016年1月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (8)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (8)
- 2009年6月 (2)
- 2009年5月 (24)
- 2009年4月 (50)
- 2009年3月 (39)
- 2008年12月 (1)